学友会教育研究所について ほりせんの講演会情報

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2013年02月10日

明日はロゼシアタ−


明日はロゼシアタ−で「第35回静岡県ボランティア研究集会」が開かれます。その全体会にゲストとして出席し、話をしてきます。いろいろな人とお会いして、刺激を受けるのを楽しみにしています。
  

Posted by ほりせん at 01:09Comments(0)

2013年02月04日

「明日、悲別で」


今日は仕事を休んで(子どもたちに授業日を変えてもらって)ロゼシアタ−に倉本聰の「明日、悲別で」を観に行きました。20年前に閉山した炭坑の町「悲別」の散り散りになった若者のなかに、福島の原発労働者となった者も。福島の人がいなくなった町と廃坑の町を重ねて、これからの日本の進むべき道は?と、観客に答えを迫ってくる、感動的な舞台でした。
観ていて思ったのは、羨ましさでした。たくさんの人びとをわずかな時間でつき動かしてしまう表現者の力に対して、悔しいほどの羨ましさを感じてしまいました。
福島のことを伝える使命があると思い込んでいる私自身の力不足と比べて。歯がゆい。あの様な伝達力が欲しい。
  

Posted by ほりせん at 23:32Comments(0)

2013年01月22日

今年の初競技会


今年初のダンス競技会に愛知県弥富市に行って来ました。膝を傷めて練習もままならなかったのですが、何とか最終予選に残ることができました。まさか愛知県の競技会に出ることになるとは…。生まれて初めて浜名湖を見ました。掛川はお茶、三日日はみかんの木が車窓に広がってました。初めての道は驚きの連続でした。こうして私の静岡での生活が広がっていくのかと、思ったりしました。

1月24日(木)午後4時〜30分、ラジオf小出さんの番組に出させていただきました。時間があれば聞いてください。
  

Posted by ほりせん at 01:11Comments(0)

2013年01月13日

祝成人!!


今しがた、成人式を終えた卒業生から電話がありました。電話の向こうから次々と懐かしい声が。泣き出す子(いや大人になったんだな)もいましたが、楽しそうな声でした。久しぶりに同級生と会えた喜びに溢れていました。こうして忘れずに電話をかけてくれたことが嬉しくて、思わずうるうるきてしまいました。
みんな、成人おめでとう〓。
  

Posted by ほりせん at 21:10Comments(2)日々のこと

2013年01月01日

初日の出は野田山が


初日の出を見に、近くの野田山に行って来ました。
手を合わせて心の中で誓いをたて、私に関わるすべての人の健康と幸せを祈りました。
  

Posted by ほりせん at 10:17Comments(2)