学友会教育研究所について ほりせんの講演会情報

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年12月15日

東京は人が…


師走の東京は、何時にも増して人がいっぱい。田舎者の私からすると、毎日がお祭りのよう。用事が済んだらさっさと帰宅するのです。新富士に降りると、ほっとするようになってきました。
  

Posted by ほりせん at 17:52Comments(0)

2012年12月15日

車内放送


今日は息子の芝居を観に上京してます。電車に乗る度に思うことがあります。車内放送の英語のアナウンスです。観光立国日本だから当たり前、なのでしょうか。世界的な観光地フランスのパリでも、イタリアのローマでも英語のアナウンスは(私の知る限り)ありません。ずっと前に、フランス人の知人がフランス語のなかに外来語としての英語が入ってくるのを憂いていたことを思い出します。「フランス語は世界一美しい言葉だ」と言ってはばからない彼の母国語に対する誇りは、独りよがりな気もしますが、今の日本人が学ぶべき点があると思います。親切過ぎる英語の車内放送を聞く度に、まるで占領下であるような感覚になってしまう私を、「また始まった」と妻は笑います。ちなみに私は外国語を学ぶのは大好きです。
  

Posted by ほりせん at 10:40Comments(4)