学友会教育研究所について ほりせんの講演会情報

2012年02月11日

浪江のこころ通信の取材


浪江のこころ通信の取材を受けました。高崎経済大学の先生が自費でわざわざ富士市まで来てくださいました。この震災による犠牲を無駄にしないために今何をしなければならないか語り合いました。故郷から離れて出来ることをしていくつもりです。故郷、浪江のために。(画像は浪江のわが家です)


同じカテゴリー(日々のこと)の記事画像
熱海にて
祝成人!!
山形から秋が届きました!
日本人は「平和ボケ」か
業界紙に
学生たちは
同じカテゴリー(日々のこと)の記事
 熱海にて (2013-05-12 09:54)
 祝成人!! (2013-01-13 21:10)
 山形から秋が届きました! (2012-11-16 00:07)
 ラジオfに (2012-10-20 00:58)
 日本人は「平和ボケ」か (2012-09-20 10:51)
 業界紙に (2012-09-12 12:27)

Posted by ほりせん at 23:02│Comments(4)日々のこと
この記事へのコメント
足跡からお邪魔しています。
故郷を離れ、未知の富士へ・・・。
さぞ、心細いコトと思います。
富士の住民の方や、イーラのブロガーさんは、
とても温かみのある方ばかりですので、
富士が第二の故郷となるとイイですね('-^*)/
Posted by ippeiippei at 2012年02月12日 07:49
>2012年02月12日
>ippei様
>コメントありがとうございます。返事の返し方を教わったのですが、まだ慣れなくて、いっぱいいっぱいです。富士の皆様の後押しのおかげで、やっていく勇気が湧いて来ます。これからもよろしくお願いいたします。もしかしたらこれがダブっているかもしれません。ご容赦ください。
Posted by ほりせん at 2012年02月12日 09:32
はじめまして。
同じ「ほり」つながりで、よろしくお願いいたします。

わたくしもブログ超初心者です。
Posted by フライくんフライくん at 2012年02月13日 17:44
>2012年02月13日
フライくん様
コメントありがとうございます。「ほり」つながりということですが、これからはもっといろんなつながりをつくっていきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。
Posted by ほりせん at 2012年02月13日 23:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浪江のこころ通信の取材
    コメント(4)