学友会教育研究所について ほりせんの講演会情報

2012年05月14日

やっとここまで


庭の芝生張りが、やっとここまで出来ました。よく見るとずいぶん凹凸がありますが、まっ、いいでしょう。と、ここで終わるつもりでしたが、ニュ−スで原発再稼働賛成という大飯町議会の映像を見て書かずにいられなくなりました。「再稼働に賛成するのは大飯町固有の権利だ」にびっくりしたのです。事故が起きても大飯町だけの被害で済むならそれも正当な考えでしょうが、被害は福井県にとどまらないのは我が故郷福島を見れば明らかです。大飯町だけの問題ではないのです。ましてや、福島原発事故の原因究明もまだなのに。これだけ甚大な被害があってもまだ、雇用や交付金や税収など、経済を中心にしか物事を考えないのかと思うと絶望感さえ湧いてきます。私たちの町も事故前はいまの大飯町と同じだったのです。



同じカテゴリー(日々のこと)の記事画像
熱海にて
祝成人!!
山形から秋が届きました!
日本人は「平和ボケ」か
業界紙に
学生たちは
同じカテゴリー(日々のこと)の記事
 熱海にて (2013-05-12 09:54)
 祝成人!! (2013-01-13 21:10)
 山形から秋が届きました! (2012-11-16 00:07)
 ラジオfに (2012-10-20 00:58)
 日本人は「平和ボケ」か (2012-09-20 10:51)
 業界紙に (2012-09-12 12:27)

Posted by ほりせん at 23:35│Comments(1)日々のこと
この記事へのコメント
対岸の火事 喉元過ぎれば熱さを忘れる
昔の人は良く言ったものですが・・・

あの日まではみんなが想像すらできなかったことも、今は現実に起きたこと。でも目に見えて何も起きていないように見える。それよりも日々の生活のほうがリアル・・・どれも正論だと思いますが、命は一つきり、起きてから後悔しても戻らないことをきちんとわかってもらいたいですね。

棺箱にお金は持って行けないんですよ~と叫びたいですね。
Posted by じいめ at 2012年05月18日 09:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やっとここまで
    コメント(1)